更新履歴

柏市防犯協会は、犯罪のない明るい社会をつくることを永遠の理想とし、社会環境の浄化を推進し、警察の防犯活動などに積極的に協力して、住民と警察による一体となった防犯活動の推進を図ることを目的としています。

柏市防犯協会活動報告

令和6年 電話de詐欺・空き巣ゼロ110日運動達成

柏署主催の「電話de詐欺・空き巣ゼロ110日運動」は7月14日から10月31日までの110日間に,電話de詐欺被害や空き巣被害が地域の皆様の防犯パトロール等によって発生しなかった地域へ感謝状を差し上げるものです。
この運動に賛同した町会等の自主防犯パトロール隊32団体のうち,22団体が目標を達成し,柏警察署長・柏市防犯協会会長連名の感謝状が達成団体に届けられました。

達成された団体の皆様,誠におめでとうございます。
また,おしくも達成出来なかった団体の皆様も,引き続き地域の防犯にお力添えをお願いいたします。

達成された自主防犯パトロール隊 22団体(敬称略・順不同)
小新山町会・酒井根東町会・松葉町一丁目第一町会・光ケ丘東部町会・増尾東映第二自治会・エンジョイ安全防犯パトロール隊・あけぼの町会・今谷南町会・あかね町町会・あさひ北部自治会・グリーンハウス南柏自治会・寿町会・富士見町町会防犯巡回パトロール隊・松葉町6丁目町会・光ケ丘中部町会・新並木町会パトロール隊・柏市つくしが丘町会・松葉町4丁目第2町会・中原町会防
犯パトロール隊・柏市南部町会・西柏台第二町会防犯クラブひまわり隊・新富町町会

2024地域防犯ボランティア県民大会

快晴の10月15日,千葉県安全で安心なまちづくり旬間の一環として「2024地域防犯ボランティア県民大会」が青葉の森公園芸術文化ホールにて開催されました。
大会では,地域の防犯に関する活動や功績が特に顕著な個人や団体に対する表彰が行われ,柏市からは,千葉県防犯協会防犯功労者として上田輝雄様(豊四季台支部前支部長)渡邉信様(柏中央支部支部長)倉田裕様(光ケ丘支部支部長)浅野芳嗣様(柏駅周辺防犯推進協会理事)の4名と同功労団体は西柏台第二町会防犯クラブひまわり隊様の1団体が表彰されました。
功労表彰の他に,最近の詐欺手口で老若男女問わず対策の必要な「サポート詐欺編・ロマンス詐欺編」を現役警察官による熱のこもった演技で被害防止を訴えました。
また,千葉県警察音楽隊による演奏では「電話de詐欺」防止キャンペーンソング「サギ・さぎ・サンバ」などが披露され,生演奏の醍醐味を味わいました。
さらに,ロビーには県内4300点の応募から選出された防犯ポスターのうち,千葉県警察本部の審査会で入選した50作品が展示されていました。(防犯ポスターの作成は少年の健全育成と県民の防犯意識の高揚を図ることを目的とし,小学5年生から中学3年生を対象に募集されています)
柏市では応募のあった127作品を審査し,特に優れた作品を警察本部審査会に提出したところ,2作品が選出されるすばらしい成績を収めました。
式典最後に大会宣言を参加者全員で唱和し,心ひとつに県内の安全安心を宣言しました。
皆様が健康で地域防犯活動に参加出来ることを切に望みます

令和6年度防犯ポスター展

10月11日~20日の千葉県安全で安心なまちづくり旬間に伴い,スカイプラザ柏1階エレベーター横において防犯ポスター展を開催しております。(掲出期間は10月20日午後8時まで)

ポスターは市内の小学5・6年生と中学1~3年生を対象に募集したもので,応募総数127点の中から各学年,金賞・銀賞・銅賞・佳作の56点を選出,さらにその中から柏市長賞・柏警察署長賞・柏ライオンズクラブ会長賞を選びました。

また,特に優秀な作品を千葉県警察本部審査に提出したところ2作品が入選いたしました。

柏市長賞の作品はポスターとして,町会・自治会の掲示板や市内の近隣センターなどに掲示する予定です。

このような機会に,防犯に対する関心が大人だけでなく,小中学生の子どもたちからも広がり,安全安心な住みよい街へと発展することを願っております。

お近くにお越しの際は,防犯ポスター展にお立ち寄りいただき,子どもたちの力作をご覧ください。